- 令和7年第2回(3月)定例会
- 3月6日
- ◇一般質問
|
1.市長施政方針について
(1) 戦後80年の平和事業の拡充について
2.給食費の無償化について
(1) 小・中学校の給食費補助について
(2) 今後の無償化に向けての考え方
3.ふるさと応援寄附金の活用について
(1) 子育て支援や給食費の補助はできないか
(2) 朝倉市の観光振興・事業継続には使えないのか
4.人材育成について
(1) 早期退職防止について |
 |
- 令和6年第4回(9月)定例会
- 9月10日
- ◇一般質問
|
1.会計年度任用職員について
(1)会計年度任用職員の処遇改善について
①勤勉手当について
2.市職員の人材育成
(1)働き甲斐のある職場づくりについて
①やる気を育てる取組について
②女性活躍推進について
3.中学校の登下校の安全について
(1)中学生の自転車通学の安全性について
①自転車通学の安全教育について
②自転車通学の安全性を守るための取組について
4.小中学校の環境対策について
(1)小中学校の断熱対策について
(2)小中学校の熱中症対策について |
 |
- 令和6年第2回(3月)定例会
- 2月29日
- ◇一般質問
|
1.市長施政方針について
(1) 五つ目の基本目標「生きる力を育み、生涯成長できるまちづくり」について
① 不登校児の現状について
② 学びの保障に向けた不登校対策COCOLOプランについて
③ 不登校児の居場所づくりの支援について
④ 日本語支援の体制について
(2) 教職員の働き方改革について
① 統合型校務支援システムについて
② 会議や行事等の見直しについて
③ 教職員配置は充足しているのか
2.不燃ごみ問題について
(1) 不燃ごみの収集場所を常設できないか
(2) 高齢者のごみ出し問題について
3.旧採石場(佐田)の開発行為の現状について
(1) 旧採石場(佐田)の開発に伴う事務手続について
(2) 景観、農業及び住民の健康への影響はないのか
4.公共施設の禁煙、分煙状況について
(1) 朝倉市における取組の現状と今後の取組について |
 |
- 令和5年第4回(9月)定例会
- 9月7日
- ◇一般質問
|
1.教育環境の充実について
(1) 新年度の子どもの受け入れ体制
① 小・中学校の始業式について
(2) 小・中学校の英語教育について
① 目標・目的は何か
② 言語と思考について
③ 「思考力」「国際競争力」について
2.災害対応について
(1) 災害時の技術職員の不足について
① 現況と今後の対策について
3.会計年度任用職員について
(1) 会計年度任用職員の処遇改善について
① 朝倉市の非正規職員の任用実態
② 会計年度任用職員の賃金改善
③ 国への制度改正の要望 |
 |
- 令和5年第1回(3月)定例会
- 3月1日
- ◇一般質問
|
1.市長施政方針について
(1) 移住定住交流センターについて
① 具体的な取組について
(2) 機構改革について
① 男女共同参画推進室の目指すもの
1) 審議会等への女性参画率40%以上を推進するための具体的な内容について
2) 市民への啓発について
② 人材育成係について
1) 意識改革への取組について |
 |
- 令和4年第7回(12月)定例会
- 12月6日
- ◇一般質問
|
1.みどりの食料システム戦略について
(1) 食を支える農業の現状と食の未来について
① 食料自給率と安心・安全な農作物の確保について
② 「みどりの食料システム戦略」と有機農業の推進について
③ 学校給食の地産地消と有機野菜を使った給食の推進について
2.市民サービスについて
(1) 甘木中央バス停の移転に伴う利便性について
① 渋滞回避や交通安全のために、バス停のバスカットができないか
② 甘木北公園にトイレの設置ができないか |
 |
- 令和4年第5回(9月)定例会
- 9月7日
- ◇一般質問
|
1.職員の人材確保と人材育成について
(1) 誰もが働きたい 働きやすい職場づくり
① 若手職員の人材育成について
② 人材育成のための仕組みづくり
③ 社会人経験がある採用者への研修
2.地域おこし協力隊の活動とその効果について
(1) これまでの活動実績と効果について
(2) 今後の取組について
(3) 協力隊の定住・定着への促進を |
 |
- 令和4年第4回(6月)定例会
- 6月14日
- ◇一般質問
|
1.新庁舎建設について
(1) 財政計画の見直しについて
(2) デジタル化推進・ゼロカーボン化への取組は
(3) 今後のスケジュールについて
2.国道322号のクランク解消について
(1) 経過と進捗状況について
(2) 駅周辺の整備について
3.第4次朝倉市男女共同参画推進計画について
(1) 女性委員の比率40%以上の目標達成の具体策について
(2) 男女共同参画センターの機能強化について
(3) 次世代への啓発について |
 |
- 令和4年第2回(3月)定例会
- 3月1日
- ◇一般質問
|
1.新型コロナウイルス感染症対策につい
て
(1) 検査と医療・介護提供体制の充実につ
いて
① 検査体制について
② 医療従事者への心身のケアについて
③ 介護従事者への心身のケアについて
2.「朝倉ゼロカーボンシティ宣言」につ
いて
(1) どうしたら「ゼロカーボンシティ」を
実現できるのか
① 「脱炭素社会」「ゼロカーボンシティ
」とは
② 将来は、どのようなまちの姿になる
のか
③ 「ゼロカーボンシティ」への合意形
成は、どのように図るのか
④ 「ゼロカーボンシティ」に向けて、
市が行う取組は
⑤ 「ゼロカーボンシティ」の推進につ
いて |
 |
- 令和3年第6回(12月)定例会
- 12月3日
- ◇一般質問
|
1.市町村合併後の検証と対策について
(1) 平成の合併から15年経過している
が、合併後15年間の実績と評価につい
て
(2) 少子高齢化と人口減少に歯止めがかか
らないが、その対策について
(3) 朝倉及び杷木地域の地域活性化対策は
2.SDGsの目標5、ジェンダー平等の
地域社会づくりについて
(1) 人づくり、多様性を認め合う地域づく
りを目指すために、具体的なアクショ
ンプランを
3.学習端末使用について
(1) 学習端末(タブレット)を使っての
いじめや中傷などのトラブルについて
(2) 学習端末の管理・運用状況について
(3) ICTリテラシー教育の推進につい
て
(4) 学童保育所との連携はどうか |
 |
- 令和3年第4回(9月)定例会
- 9月6日
- ◇一般質問
|
1.新型コロナウイルス感染拡大防止
対策について
(1) PCR検査を希望者に無料ででき
ないか
(2) 小中学校への抗原検査キット配布
について
2.コロナ経済対策「朝倉の魅力体験
事業費」について
(1) 朝倉わくわく体験プログラム
「朝倉Eクーポン」体験申込の状況
について
(2) 周知方法について
(3) 今後の方針
3.送迎バスの安全性について
(1) 幼稚園、小中学校の送迎バスの現状
について
(2) 安全確認のため、カメラやセンサー
を設置する補助はできないか |
 |
- 令和3年第1回(3月)定例会
- 3月1日
- ◇一般質問
|
1.男女共同参画の推進について
(1) 男女共同参画センターの役割につい
て
① 男女共同参画センターの設置目的、
市の方針
② 来年度の事業について
2.事業評価・予算編成方針について
(1) 事業評価が、予算編成に反映されて
いるのか
(2) 評価に基づいた資源配分がなされて
いるのか
(3) 廃止・休止・延期を含めた事業の
抜本的な見直しについて
(4) 成果志向で考える組織・職員となる
ための対策は |
 |
- 令和2年第8回(12月)定例会
- 12月8日
- ◇一般質問
|
1.コロナ禍による人口減少対策について
(1) 新型コロナウイルス感染症による、少
子化への対応
(2) コロナ禍における妊産婦・子育て世帯
への支援について
(3) 妊産婦の感染予防と心のケアについて
2.中学校制服の見直しと自由選択制の導
入について
(1) 制服の見直しと自由選択制について、
現状を伺う
(2) 制服の見直しと自由選択制についての
市の見解は
(3) ニーズ調査や、今後の制服について考
えていく検討委員会の設置の考えは
3.小、中学校英語教育の諸課題について
(1) 中学校英語での、「オールイングリッ
シュ」方針の課題について
(2) 母語の獲得の重要性について |
 |
- 令和2年第6回(9月)定例会
- 9月4日
- ◇一般質問
|
1.新型コロナウイルス感染症対策に
ついて
(1) 朝倉市内の感染者に対するケア及
び感染の動向について
(2) 生活困窮世帯への支援について
① 生活保護申請者への対応について
(3) 学童保育所の感染対策について
(4) 教育現場における感染対策と心の
ケアについて
(5) 教育現場における熱中症対策に
ついて |
 |
- 令和2年第4回(6月)定例会
- 6月19日
- ◇一般質問
|
1.高齢者福祉について
(1) 高齢者の健康維持について
(2) 健康づくりサポート教室の拡充につい
て
(3) 第8期高齢者福祉計画・第7期介護保
険事業計画の見直しについて
2.不登校や引きこもり対策について
(1) コロナ対策の影響による、不登校児へ
の支援策について
(2) 居場所づくりや相談支援について
(3) 社会福祉協議会との連携はとれないの
か
3.地元景気回復策について
(1) 国県給付金の申請支援や消費刺激策へ
の支援を |
 |
- 令和2年第1回(3月)定例会
- 3月2日
- ◇一般質問
|
1.市長施政方針について
(1) SDGsについて
① SDGsの理念に基づく持続可能なまち
づくりについて
(2) 五つ目の基本目標より災害農地復旧
事業について
① 被災農地復旧後の農業支援について
② 豪雨災害森林復興基金の活用につい
て
(3) 七つ目の基本目標より子育て支援に
ついて
① 前向き子育て応援事業について
② 地域子育て包括支援センターについ
て
③ 産後ケア事業について
1) 企業版ふるさと納税の活用につい
て |
 |