- 令和7年第2回(3月)定例会
- 3月5日
- ◇一般質問
|
1.体育施設の整備計画について
(1) 計画全体の概要
(2) 総合的体育施設建設計画白紙の理由
(3) 校友会の意向
2.過疎地対策について
(1) 山村振興計画
(2) 山村活性化支援交付金
3.歴史遺産の展示について
(1) 神功皇后
(2) 斉明天皇と中大兄皇子
4.ごみ袋について
(1) 市のごみ袋の改良について |
 |
- 令和6年第5回(12月)定例会
- 12月10日
- ◇一般質問
|
1.朝倉市の農業の将来について
(1) 高温化による柿の被害について
① 普及センターとの連携は
(2) 10年後、高齢化、担い手不足、高温化に対し、策はあるのか
2.ブランディングと特産品開発について
(1) 市制20周年に向けた企画
(2) 果樹等の植え付け、収穫、商品開発、販売
(3) 他自治体との連携
(4) 朝倉市の美味しい米や豊かな水を活かし、どぶろく特区申請してはどうか
3.文化財の学術調査
(1) 市内の遺跡調査について
① 平塚川添遺跡と福田台地(栗山遺跡)
② 朝倉橘広庭宮
③ 長田古墳
④ 黒川院
(2) 市内の文化財の普及について
① 神功皇后関連 |
 |
- 令和6年第4回(9月)定例会
- 9月10日
- ◇一般質問
|
1.事業構想大学院大学のサテライト校設置事業について
(1)朝倉市での地域おこし協力隊の活動状況
2.スポーツ施設の建設について
(1)甘木体育センター及び甘木武道館の活用
①ボルダリング施設としての活用は
(2)十文字公園の整備計画について |
 |
- 令和6年第3回(6月)定例会
- 6月19日
- ◇一般質問
|
1.中学校の部活動の今後の方向性について
(1) 部活動の目的とは
(2) 県内の中学校でのケース
(3) 今後の方向性
2.有害鳥獣対策について
(1) 市内の被害額(農業・林業・その他)
(2) 市内の捕獲頭数
(3) 対策費用(報奨金・電柵他)
(4) 食肉処理場設置(公設・民間)
(5) アライグマ対策
3.新市庁舎整備について
(1) 理想の市役所像は
(2) 市民食堂について |
 |
- 令和6年第2回(3月)定例会
- 2月28日
- ◇一般質問
|
1.見守りネットワークの充実について
(1) 関係機関との連携
(2) 地域包括支援センターの役割
(3) 成年後見制度の中核となる機関設置
(4) 市内の孤独死の数、税の徴収
2.介護保険制度のスムーズな運用について
(1) ケアマネージャーへの情報開示
(2) 各支所の窓口機能
(3) デジタル化への対応 |
 |
- 令和5年第5回(12月)定例会
- 12月7日
- ◇一般質問
|
1.朝農跡地の活用について
(1) 多目的グラウンドの整備
(2) 市内の体育施設の維持、集約の方向性
(3) 跡地の他の活用
2.新市庁舎建設について
(1) 駐車場・道路等の追加事業はあるのか
(2) 跡地の活用
3.治水について
(1) 砂防ダムの管理状況
(2) 河川・ダムの浚渫
(3) 下三奈木交差点北側の冠水 |
 |
- 令和5年第3回(6月)定例会
- 6月16日
- ◇一般質問
|
1.朝倉市の特性を生かした成長戦略について
(1) 上下水道整備と企業誘致について
① 企業誘致の2つの事例について
② 上下水道整備の重要性について
(2) 新市庁舎建設と朝農跡地の活用について
① これまでの経過について
② 総事業費について
③ 新市庁舎周辺の交通と駐車場の状況について |
 |